ちょっと実践をお話ししたい、職場だと相談しにくい、同世代が勤務校に居ない、などなど。
いわゆる若手世代のちょっとした悩みや実践を気軽にシェアしませんか?
酸いも甘いもある程度経験してきた、現在もちょっとチャレンジ中の30代の3人をゲストに、ゆるっとした交流会を開催します。
特別やらなければならない事は何もありませんので、是非お気軽にご参加ください。
セクション1:みなさんのお悩み相談会
・参加者のお悩みをロイロノートで集めて、ゲスト3人があれこれお話しします
セクション2:プチ交流&プチ実践紹介
・少しブレイクアウトの時間を挟んでから、希望される先生のプチ実践紹介を行います
セクション3:クロージング・延長交流会
・全体で1時間くらいで締めて、残りたい方だけでゆるっとブレイクアウトします
・ちょこっと実践をシェアしてみたい
・職場を超えて同年代と交流したい
・働き方とか実践とかで悩みがある
渡邊 友紀子(元公立小学校教諭)
複数自治体で小学校教員を経験後、現在はフリーランスとして私学の入試広報やセミナー等を手がけている。
坂本 卓馬(神石インターナショナルスクール)
東海大学付属静岡翔洋小学校から現職。日本ライフセービング協会学校教育推進委員。
濱口 南(愛光中学校・高等学校)
大学卒業後から現職。数少ない同校女性教諭であり、産休・育休も経験。